ハピタスポイントの交換先と交換レート
この記事はプロモーションを含みます
この記事は最終更新から 1 年以上経過しています
ハピタスの各コンテンツの利用で貯めたポイントは、現金をはじめ、楽天Edy や WebMoney のような電子マネー、Amazon や iTunes のようなギフト券などに交換することができます。
交換先は豊富。手数料は無料。交換時に必要なポイント数も小額で済むため、利用勝手がとても良いのがハピタスポイントの特徴です。
ハピタスポイントの交換先
ポイント交換時のレート・必要ポイント数・交換単位は、交換先によって決まります。以下は、ハピタスポイントの交換先や交換レートを表にしたものです。レートのハピタスポイント数が交換可能な最小ポイントになり、その数値を超える場合には、交換単位ごとに申請することができます。なお、備考欄は交換先のレートです。
| 交換先 | レート | 交換単位 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 銀行 | 300p → 300 円 | 100p | |
| PeX | 300p → 3,000p | 300p | 10p = 1 円 |
| ちょコム | 300p → 300p | 300p | |
| 楽天Edy | 500p → 500 円 | 100p | |
| Amazonギフト券 | 495p → 500 円 | 495p | |
| iTunesギフト券 | 495p → 500 円 | 495p | |
| nanacoギフト | 500p → 500 円 | 500p | |
| WebMoney | 300p → 300p | 300p | |
| ハピタス堂書店 | 1p → 1p | 1p | |
| Bit Cash ST | 300p → 300p | 300p | |
| ネットマイル | 500p → 500p | 500p | 2p = 1 円 |
ネットマイルへの交換に注意
上表のネットマイルのレートと備考欄を見て違和感を覚える人がいるかもしれません。交換レートは 500p → 500p となっているというのに、ネットマイルのポイントは 2p = 1 円のレートだからです。これはミスではありません。ハピタスポイントをネットマイルポイントに交換した場合、ポイントが半分になってしまうことに注意してください。
ハピタス堂書店への交換について
便宜上、交換先にハピタス堂書店を含めましたが、こちらは決済時にハピタスポイントを直接使用できるというシステムになっていますので、交換手続きは必要ありません。ハピタスポイント 1p を 1 円に換算し、雑誌やコミックや DVD など全ての商品の購入に 1 円分から利用することが可能です。
交換にはどのくらいの時間が必要?
交換申請の翌日から 3 営業日以内に交換手続きは完了します。土日祝祭日が休業日ですから、それらの日を除いた 3 日先までには処理されるということです。振込時間は交換先や銀行にも因ると思います。経験上、楽天銀行への換金の場合は、申請をしてから 3 営業日目の深夜 1 時頃に振り込みが行われています。
関連リンク
- ハピタス
- ポイントサイト初心者はまずハピタスから。ネットショッピングを利用する人に特にオススメです。ポイントが付かなかった時のための「お買い物あんしん保証」も好評。1p = 1 円。300p から手数料無料で交換できます
![[ハピタス]](https://iroha2p.net/img/banner_hapitas.png)