ハピタスの「クチコミ・紹介ひろば」

この記事はプロモーションを含みます

この記事は最終更新から 1 年以上経過しています

ハピタスを使ってみた結果、この高還元ポイントサイトのことを友人知人におすすめしたいという気持ちになる人は少なくないのではないかと思います。ハピタスを経由せずにそのままショッピングをするなんてもったいないと。そんな時、とても活用できるコンテンツが「クチコミ・紹介ひろば」です。

新規会員を募集しているハピタスは、既存会員からの会員紹介も歓迎しています。紹介されて登録した新規会員とその人を紹介した既存会員との双方に特典のあるシステムがハピタスでは採用されていて、この被紹介者 (紹介された側) のことを、紹介者 (紹介した側) の「ハピ友」と呼びます。

ハピ友ポイントとは?

ハピタスサイト上などからの通常の新規登録ではなく、既存会員の紹介経由で登録した会員がハピ友です。このハピ友の人数が増えるとポイントの獲得機会も増え、よりお得にハピタスを活用できる仕組みになっています。具体的には、ハピ友が広告利用で獲得したポイントの 10 ~ 40% が紹介した人に還元されます。この還元ポイントが「ハピ友ポイント」です。

ステージ表

ステージ表
stageハピ友人数有効ポイント還元率SPボーナス
110 ~ 2910%
2230 ~ 99915%
331,000 ~ 2,99925%
4103,000 ~30%
55035%
610040%
750040%5,000p
81,00040%10,000p

ステージとハピ友ポイント還元率

ハピ友ポイントの還元率は、ユーザーのステージ (stage) によって決まります。8 段階あるこのステージは、ハピ友人数の累計もしくは紹介者の当月の有効ポイント数を参照し、条件を満たしているもっとも高いステージが選ばれます。確定したステージは、翌月 5 日に行われるハピ友ポイントの還元時に適用されます。

ステージ 7 ・ステージ 8 のみスペシャルボーナスがあります。ステージ到達時にお一人様 1 回限りの特典で、その内容は「ひみつ」。サイト上ではそのように書かれているだけで中身は公表されていません。

どのように紹介するの?

クチコミ・紹介ひろばで説明されている紹介方法には、メールフォームからの送信、ホームページやブログにリンクコードの貼付、Twitter・Facebook・mixi など SNS の利用の 3 通りがあります。ブログ形式ではない普通のウェブサイトでも問題ありません。お好みの紹介方法を選びましょう。

ホームページやブログでの紹介の際には、紹介バナーの利用が可能です。クチコミ・紹介ひろばに複数のサイズが取り揃えてありますので確認しましょう。シンプルなものが多いため、どのデザインにも馴染みやすいのではないかと思います。ハピ友紹介に是非活用してください。

ハピタス紹介バナー

関連リンク

ハピタス
ポイントサイト初心者はまずハピタスから。ネットショッピングを利用する人に特にオススメです。ポイントが付かなかった時のための「お買い物あんしん保証」も好評。1p = 1 円。300p から手数料無料で交換できます