ライフマイルのスマイル会員制度はゴールド・プラチナを目指そう
この記事はプロモーションを含みます
この記事は最終更新から 1 年以上経過しています
ライフマイルの特徴であり、素晴らしい長所でもある会員ステータスシステム。

このシステムは「スマイル会員制度」と呼ばれ、ライフマイルにおいて特に重要な概念ですから、是非とも理解しておきましょう。ランクは 5 階級。ノーマルを一番下に、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナと会員ステータスが上がれば上がるほど優遇されていきます。クリックポイントの単価アップをはじめ、獲得したポイントに掛かるボーナスポイントや交換ボーナスなど様々な特典を受けられます。
スマイル会員制度概要
スマイル会員制度は登録制ではなく、利用状況に応じて適用される優待制度ですから、別途登録する必要はありません。ライフマイル会員であれば自動的に制度の対象です。

前 2 ヶ月間のステータスカウント数によって当月の会員ステータスが月初に確定し、月末まで当該ステータスの会員として利用できます。ステータスカウントは広告利用やルーレットやキャンペーンで入手可能です。
ステータス | クリック | ボーナス | ルーレット | 交換特典 | カウント数 |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | 1p | ||||
ブロンズ | 2p | 5% | 可 | 2 回 | |
シルバー | 3p | 10% | 可 | 4 回 | |
ゴールド | 5p | 15% | 可 | 有 | 6 回 |
プラチナ | 10p | 20% | 可 | 有 | 15 回 |
特典
- クリックポイント
- メルメガとサイト上にあるクリックポイントに適用されます。ノーマル会員で 1p というクリック単価が、プラチナ会員になると 10p にまで増量します。例外として、毎日獲得できる 1p のクリックポイントには適用されません。
- ボーナスポイント
- 1 ヶ月間に獲得したポイントに、ステータスに応じた料率分のボーナスポイントが翌月プレゼントされます。例えばプラチナ会員が 1 ヶ月間に 10,000p 獲得したという場合、翌月に 10,000p × 20% = 2,000p のボーナス。還元率 1% の案件が実質 1.2% になるということです。なお、広告利用でのキャッシュバックポイントがボーナスポイントの適用対象です。
- ルーレットの利用
- ライフマイルラウンジにあるルーレットは、ノーマル会員以外の全ての会員が利用できます。参加チケットはノーマル会員にランクダウンすると失効しますので注意してください。
- ポイント交換特典
- PointExchange へのポイント交換時、ゴールドとプラチナ会員であれば、交換ボーナスとして 1,000p がプレゼントされます。毎月 1 回目の PointExchange への交換が対象です。
ゴールド会員以上をキープしたい
クリックポイントの多いライフマイルでクリック単価が 10p、さらにはボーナスポイントが 20% にもなるという途方もないプラチナ会員の特典ですが、2 ヶ月間で 15 回の承認が必要というステータス条件も中々のものです。しかもそれをキープしていくとなると、何か定期的に複数回利用するような環境にでもいなければ厳しいでしょう。
プラチナ会員ほどではないとしても、上表の通り、ゴールド会員もかなりの恩恵を受けられます。とりわけポイント交換ボーナスの存在は大きく、ここをキープして毎月 1,000p を確実にもらいたいところです。ルーレット参加でステータスカウントが 2 つ獲得できることもあり、ゴールド会員の条件はさほど難しくないはずです。
ボーナスポイントについての補足
上で述べたように、ボーナスポイントは獲得したポイントに素朴に掛かるということに注意してください。広告利用時のステータスが参照されるのではなく、その広告が承認されてポイントが付与された時のステータスが適用されるのです。ステータス変動が起こりそうな場合は、広告承認のタイミングも考慮して賢く行動しましょう。
関連リンク
- ライフマイル
- 会員ステータスを上げるとクリック単価が劇的に上昇します。現在、新規の方はシルバー会員からスタートできますので是非試してみてください